ラベル 家族 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 家族 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年10月18日土曜日

温泉

今日はとてもいい天気
これぞ秋晴れ
妻は飲み会なので子供達と両親と一緒に温泉に行ってきます。

事前連絡ok

2008年8月31日日曜日

発表会

娘のピアノの発表会に行ってきました。
上手下手以前に場数をこなすことはたいせつだとおもいます。

2008年8月18日月曜日

家族旅行

この連休は家族で充実した時間を過ごすため、福島のレジーナの森に行きました。

子供達も楽しんだし、私も妻も充実した時間を過ごすことができました。

2008年8月11日月曜日

子供会


昨日、地域の子供会の行事でSLばんえつ物語号にのった。
交通手段である電車をレジャー目的に変える素晴らしい試みだと思う。
イベントの知名度が上がれば地域起こしにも役立つだろう。

子供が夏休みということもあり、一つでも多く思い出を作ってほしい。

2008年8月4日月曜日

昨日は家族で海に行った。
海の近くに住んでいるのに海水浴に行くのは5年ぶりくらいだった。

2008年6月23日月曜日

ディスニーランド

家族でディズニーランドに行ってきました。
雨が心配されましたが、危惧していたほど降らず楽しい時間を過ごせました。
毎回お決まりのコースを通っているので、次回は新しい発見ができるといいですね。
今回の発見!
ゴディバのチョコーレートドリンク 絶品だった
フレッシュストロベリーのチョコはいまいち

2008年6月15日日曜日

弥彦神社


上の子がサッカーの試合だったので、下の子2人を連れて弥彦神社に行ってきました。
家からジャガイモを持っていって鹿にえさをやりました娘は喜んで鹿にえさをやり、最初は怖がっていた次男も10分くらいすると芋を鹿の口まで持っていくようになりました。
私の住むあたりで観光地というと弥彦神社と寺泊の魚市場になるかなあ。のどかで平和なところです。興奮してはしゃぎすぎた二人は神社の近くで売っていたソフトクリームをほおばり、車に乗り移動している間に、眠ってしまいました。

2008年6月9日月曜日

家族で休日を


昨日、家族で出雲崎天領の里 へ行っていきました。
とてもいい天気で、潮風が心地よかったです。
橋が新しくなっていました。
家族で海に行くのは5人になってから初めてでした。
近くていつでも行けると思うとなかなかいかないものだ。
いつもと違った空気を感じる・・・とてもいい気分転換になった。

2008年6月1日日曜日

子守

今日は長男がサッカーの試合なので、娘と次男を連れて、私の両親と一緒に温泉に行きました。
ホテル小柳
個室食事つきのプランで暴れまわる子供の中で、周りの人を気にすることなく、ゆっくり食事することができました。

2008年5月18日日曜日

マラソン大会


今日は長男と一緒に柏崎潮風マラソンに参加しました。
二人で7.2㌔のファンランに参加しました。
長男は小学二年生で最年少参加者ということでした。
沿道の方々の暖かい応援で二人とも無事に観想することができました。
結果は113位44分31秒
予想していたよりかなり早いタイムでした。
ゴール直後はもうマラソン大会なんかでないといっていた長男も数時間後にはまたマラソン走りたいと、やる気満々でした。
家族でイベントに参加することはとはとても有意義な体験でした。

妻と時間を過ごす

昨日は妻と取引先の人とその奥さんと一緒にゴルフに行った。
51 52 の 103でまずまずだった。
子供抜きで妻と休日を一緒にすごすことはめったにないのでとても有意義だった。
ゴルフの後、食事に言った居酒屋で飲んだ「〆張り鶴」は最高にうまかった。

2008年5月16日金曜日

時間を共有する

家族と時間を共有する

明日は妻と一緒にゴルフに行く

明後日は長男と一緒に柏崎潮風マラソンに参加する

家族と時間・空間を共有し体験することは、とても重要なコミュニケーションの場なのだろう。互いに関わり相手の存在を感じることは、当たり前のようでいて改めて考えてみると非常に貴重なことだと思う。

明日も明後日も新潟はいい天気。いい体験ができるだろう。
マラソン大会親子完走を目指して。

2008年5月6日火曜日

キャンプ



キャンプに行ってきました。

最も印象的だったことは、牧羊犬用の笛が吹けるようになったことでした。

シープホイッスル

積極的に楽しむ

2008年5月3日土曜日

キャンプ

今日から2泊3日で那須キャンプ&キャビン那須高原へ行ってきます。

目的は家族と遊ぶ!

月日を重ねていく中で日を追うごとに成長していく子供たちと、今を楽しむ

夢・未来を語り、記憶・経験を残す

私の目標のひとつです