ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年12月23日火曜日

サッカークラブワールドカップ

横浜までサッカーを見に行った。
大変だったけど、ロンドンへ行くより近いし、いい試合だった。
貴重な体験だできた。

クラブワールドカップ決勝 マンチェスターユナイテッドvsLDUキト

一緒に行った子供にも良い経験になったと思う。

2008年11月20日木曜日

初雪

初雪
寒い

アマダの開発の人が機械SHの説明にきた。良い方向に行ってもらいたい。

タイヤ変えてない。インテグラも今年が最後の冬になるのか?

雪・あられが降るとどうしてもシャッターを閉めきって工場の中だけの作業になるので、材料・製品の取り回しが大変だ。

2008年11月18日火曜日

寒い

寒い
あまりに寒くCADをする手がかじかむので、ストーブを出した。

冬到来

朝走っていたら、あと2分で家というところでどしゃ降り。
体調管理に気をつけよう。

2008年11月17日月曜日

もれなくダブりなく

何かを選択するとき、MECEもれなくダブりなく、を意識すると広い視野で物事が捉えられる。
複数の選択肢を掛け合わせて、新しい選択肢が生まれるかもしれない。
主体的に動いて選択することでより良い人生を歩もう。

2008年10月22日水曜日

たとえば、日記を書くとかブログを書くとかして自分自身と向き合うことで、物事を整理して生活している者にとって、人に相談するとはどういうときになるのだろうか。
相手に話をすることで、気持ちを整理する。
自分の位置を確かめる
人に認められることにより安心する。
相乗効果を発揮する。

私にとって友とは水のようなさらっとした長い関係にある人だと思う。

2008年10月20日月曜日

結婚

大学時代の友人が結婚することになった。という連絡がきた。
大学時代最も親しくしていた友人で、私の件婚式ではスピーチをしてもらったほどの間柄だ。
彼は籍を入れるだけで、結婚式はしないと言っていたのだが、一度会って祝福してやりたい。
やはり結婚しようと思って、行動に移すことは大切なことだ。
幸せな家庭を築いてほしい。

2008年10月8日水曜日

メンタルタフネス

トラブルに見舞われて、混乱状態に陥ったとき、一歩引いて自分の周りを含めたところを整理してみるといい。
言わないからと怒られるけれど、計画段階でことごとく否定し続けられれば、おのずと公表しなくなっていくものだ。100対0で一方が悪いなんて言うことはない。言い出せない雰囲気を作っていくから、情報が通らなくなっていく。
三毒追放
  • 怒らない
  • 妬まない
  • 愚痴らない
壁を越えもう一段高いところへ、
メンタルタフネス
今の自分を受け入れること
目標を設定する
違いを見極め、課題を設定する
課題を克服する練習を積み重ねる
実績を見返し、自分を励ます。

今年に入って9カ月たった。
どれだけ自分が変わったか確認する。

2008年10月2日木曜日

メリハリ

メリハリをつけて生活をしよう。
だらだら時間を過ごさない。
目的意識を持って行動しよう。

「勝間和代の日本を変えよう」を読んでいる。
手に職をつけよう
手に職を持って、それを活かせる場で働いて、初めて価値が生まれると思う。
手に職もなく、10人中10人ができる作業も満足にこなすことができず、終わりの時間ばかり気にしながら働く。そんな人が評価されるはずがない。

2008年9月26日金曜日

万歩計が壊れた

万歩計が壊れた。
新しいものを買わなければ。
まあ一度洗濯機で洗っているからその時壊れても不思議はなかったのだが。

2008年9月17日水曜日

サカモト

昨日スポーツサイクルサカモトへ行ってロードバイクを見てきた。
実物のカーボンフレームを持たせてもらったが、
大きさと不釣り合いなほど軽かった。
軽いとその分走りやすいのだろう。

今日は「8週間で誰でもトライアスリートになれる!」
の本がアマゾンから届いた。
練習もメリハリが大切、と書いてあった。
バイクは周囲の合意が得れるまで待つとして、
まずスイムで300メートル泳げるようになろう。

筋肉質な会社は筋肉質な経営者から

2008年9月16日火曜日

休日の過ごし方

2時間走る
寺泊飛鳥まで往復することができた。
行きも帰りもほとんど同じタイムだった。
また機会があればもう少し長い時間走ってみたい。

ロードバイクを見に行った。ピナレロ
トライアスロンに挑戦するためには道具を揃えなければならない。
10年使って30万
1年3万
1年間に100回乗った場合
1回あたり300円の機械負担

2008年9月2日火曜日

フェーン現象

暑い

今日はとても暑かった。

一日中レーザーをかけていたので、とても疲れた。

村上春樹氏のランニングの本を読んで、自分も100キロマラソンに出たいなあと思っていたけれど、今の状態ではとても完走できない。
1歩1メートルとして10万歩
今日は疲れたと思っても、1万8千歩
10万歩には程遠い。
自己を鍛える。

2008年8月30日土曜日

髪を切る

昨日はあまりに暑かったので、仕事を早めに切り上げ、髪を切りに行きました。
サッパリした。

2008年8月19日火曜日

雨が大量に降ったため、会社の裏の川の水量が上昇し、あと1メートルで橋までとどきそうだった。
今この場所で雨が降っていなくても、上流で降った雨が大量に流れると、下流のほうは決壊の危険性がある。
やんでしまえばどうということはないが、自然の力は恐るべしだ。
昨日、父に誕生日プレゼントにあげた「半島を出よ」が帰ってきた。
感想は「よく考えるなあ」 とのこと。
非常に完成度の高い作品だと思う。

勝間和代氏のセミナーのテキストを購入した。
初めて読んだ「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」から約1年がたとうとしている。
影響を受けたこと
  • 推薦図書を呼んだ。
  • 英語のオーディオブックを聞くようになった。
  • 日記をこまめに書くようになった。
  • ブログを書くようになった。
  • ジョギングするようになった。
  • やったことを積算し、喜びとすることができるようになった。
  • よく考えるようになった。
  • 目標を持つようになった。(充実した生活を送る)
改めて 勝間さんに感謝

2008年8月8日金曜日

暑い

今日は暑い。 とても暑い。
頭がだんだんもうろうとしてくる。

今日から北京オリンピックが始まる

2008年7月25日金曜日

振り子

振り子が大きく揺れて4月5月と暇だった分、とても忙しい。
ただ忙しいのもいつまでも続くわけじゃない。
暇で明日何しようかと考えるより、何とか納期を調整しながら、たくさんの仕事をこなしたほうが、有意義だろう。

前向きに取り組む。
経験を糧に、次の仕事に活かす。
その積み重ねが、幸福な人生を形ずくる。

2008年7月17日木曜日

101

ブログの投稿数が100件を超えた。
継続は力だ。
どうやって新しい取り組みを習慣化させていくか。
方法は様々だが、負荷をあまりかけない方が習慣化しやすい。
一つでも良い習慣を持つことができるようにこれからも前向きに生活していきたい。

2008年7月14日月曜日

体調管理

昨日家族で、31アイスクリームを食べてから体調が良くない。
食べ過ぎ。
レギュラーサイズを2個以上食べた気がする。
ダブルを頼むともう一個サービスというキャンペーン中で、
③個入りのカップを2つと6個入りのコーンを買った。
合計¥1260
1個当たり¥210
一人当たり¥252

本来であれば
レギュラー3*@380 ¥1140
キッズ2*@200 ¥400
合計¥1540

おなかが痛くなったことを考えれば
一概に安いからいいというものでもない。

2008年7月13日日曜日

美容室

娘と髪を切りに美容室に行きました。
ショートカットにしてさっぱり
いよいよ夏本番。
いつプールに行けるんだろう?

2008年7月12日土曜日

読書

今週はまとめて本を読む時間があまりとれなかったせいか、読み終わった本がない。
読書の習慣が薄れてきている。
では何に時間を使っているのか。
  • 写真の印刷
  • テレビ
  • 妻との会話
やっぱりだらだらとテレビを見るのは良くない。
プライベートの時間を積極的に活用しよう。