2008年4月30日水曜日

物理はイメージだ!

等速度運動と等加速度運動

等加速度運動 舞台に一定の力が働き続けているときに起きる運動

等速度運動 等加速度運動においてその加速度が0という特別の場合
いったん氷の上を動きはじめた物体は、まったく力を受けずに、同じ速さで動き続ける。
物体の速度は力とは無関係である

慣性の法則(ガリレイ)
  • 物体に力が働いていないとき、その物体は等速度運動をつづける
(静止している物体は、静止しつづける)

重力は下向きにすべての物体に働く

物体は、その物体に直接、タッチしているものだけたら力を受ける

力学
運動の法則
  1. 慣性の法則「物体に力が働いていないとき、物体は等速度運動をする
  2. ma=F   質量×加速度=力
    1. 物体に働く力が大きければ、加速は大きい。
    2. 質量の大きなものは加速しにくく、質量の小さなものは加速しやすい。
  3. 作用・反作用の法則「相手を叩けば、同じ大きさで叩き返される」
万有引力の法則

2008年4月29日火曜日

ゴールデンスランバー

ゴールデンスランバー 伊坂 幸太郎(著)

を読みました。

2008年本屋大賞になった作品です。

よく練りこまれたドラマを見たような感じでした。

話の中ほどの監視社会ではないだろうが、グーグルが理念として掲げる「増殖する地球上の厖大な情報をすべて整理しつくす」ように、あらゆるものがデータ化されて保存されていくかもしれない。

脳のシナプスの動き一つ一つも、無意識で動く動作もデータ化され、基準が作られていく。


去年の本屋大賞「一瞬の風になれ」も良かった

2008年4月28日月曜日

幸せな家庭

幸せな家庭を作る

幸せな家庭とは
  • 笑顔
  • 健康
  • 安心
  • 信頼

休日2日間子守をしていた。
動き回る子供にいらいらしながら面倒をみていると、ふとこんなことを思った。
これが家庭の幸せでは。
制止しようと思う親をあざ笑うかのように、満面の笑みを浮かべて走り回る子供たち。
笑顔が幸せをよんでくる。健康でなければ遊べない。安心してなければ心に余裕がない。信頼していなければ気を使う。
子育ては大変だけれど、幸せな家庭を作りたいと望んだのだから、大変さや苦労は進んで受け入れなければならない。楽しいだけではすまされない。ダークサイド プラスマイナスゼロの法則 人生苦もあれば楽もある。
ともに同じ時間をすごし、同じ空間を共有する。

2008年4月26日土曜日

仕事に対する姿勢

やる気と技術とドーパミン
仕事はもちろんすべての物事に取り組む際、やる気と技術でマトリックスを書いてみると4種類に分けることができる。
  1. やる気があり技術力もある
  2. やる気はないが技術力はある
  3. やる気はあるが技術力はない
  4. やる気も技術力もない
まず④のやる気も技術力もない これは今やっている仕事に興味関心がなく、やる気もないのだから早々に立ち去り、自分がやりたい仕事を探すべきだ。
②のやる気はないが技術力はある このような人は大抵悪態をついてほかの人のやる気まで削ごうとする。腐ったりんごのようなものだ。黙々と与えられた仕事をするならともかく、会社にマイナスに作用するのであれば、取り除かなければならない。もしくはやる気を無くしている原因を突き止め解決する必要がある。
目指すべきところは①のやる気があり技術力もある これが理想的な形。しかしやる気もあり技術力もある状態を維持し続けることは難しい。どうすれば、高いモチベーションを維持しつつ仕事に取り組むことができるだろうか。最も効果的なのはマンネリ化を防ぎ、新しいことに挑戦すること。
新しい仕事に取り組む⇒試行錯誤の末うまくいく⇒上達する⇒誉められる、達成感を得る、インセンティブを受け取る⇒脳にドーパミンが放出され快感を得る⇒行動と快感が結びつく⇒再び同じ行動をとりたくなる、事後とが面白くなる⇒新しい仕事に取り組む⇒(好循環のサイクル)
誰でも最初は③のやる気はあるが技術がない状態だろう。まず出来る事、習得しやすいことから取り組んでいく。そして成功体験を積み上げてスキルアップを図る。いきなり大きいこと、難しいことなんかできないのだから、一歩一歩地道に取り組んでいかなければならない。
そうすれば自然と技術力がついてくる。

2008年4月25日金曜日

進化しすぎた脳 (ブル-バックス)

進化しすぎた脳 (ブル-バックス) 池谷裕二

休み休み読んだので、読んでいる期間が長かった。

印象的なフレーズ

人間というのは見たものそのものを覚えるんじゃなくて、そこに共通している何かを無意識に選び出そうとする。

全体で見ないとわからない、組織をみないと・・・社会の動きなど「複雑系」

心と体は密接に関係している。

脳の「柔軟性」

思い込むこと

意識と無意識があってお互いに影響し合っている。
意識してやったいることを無意識レベルまで落とし込む。
無意識にやっていることを意識して再構築してみる。
無意識レベルを意識的に活用する。
フォトリーディングの考え方に通じるのかなあ。

「オンデマンド婚」広がる 日本経済新聞より

オンデマンド婚 共働き夫婦最初から別居
必要な時会えばいい

結婚とは相手と一緒に歩んでいくことだと思う
いいこともあれば、いやなこと悪いこともある。
そのすべてを受け入れることから始まるのではないか。
最初から別居を選ぶ人は「既婚者」という称号が欲しいだけなのではないか。
子供を作った後でも別居を続けるつもりなのか
一緒に暮らさない旦那はいつまでたっても「父親」ではなく「おじさん」のままではないのか。

ワークライフバランス

仕事とプライベートの両立

難しい課題だが、難しいからやりがいがあり充実感があると思う。

私には子供が3人いて、家にいるときは家事を手伝ったり、子どもと遊んだりしている。
同じ空間で共通の時間を過ごすこと。

結婚とは家庭 家族を作ること。

健康診断の結果

身長 174.2
体重 69.3
腹回 81.8
BMI 22.8
血圧 113-58
尿酸 7.1 C

体重 77.4 74.1 69.3 毎年3,4キロ減っている
標準体重 66.8 なので、来年までに3キロやせる

尿酸値6.9以下が標準となっているどうすれば、標準地まで下がるのだろうか
去年6.8 一昨年7.4
はかる時の誤差の範囲だと思う

2008年4月24日木曜日

勝間和代さんについて

勝間和代さんの本に初めて出会ったのは、本田直之さんのほんで推薦されていたからだ。本田直之さんの本にどうやってであったかは、残念ながら忘れてしまった。

本の中で語る勝間さんの素晴らしいところは、さっぱりと完結した言い回し、フレームワークができたところで語られているため、内容が理解しやすいところだ。

勝間さんの書かれていることで実践していること
  • MP3プレーヤーでの英語のリスニング
  • 手帳を使っての自分管理
  • 読書
  • ブログ
  • 体重計・万歩計
  • Firfox Thnderbird

なかなか続かないこと
  • 運動
  • GIB*5
  • フォトリーディング
  • マインドマップ
大切だと思うこと
  • 愚痴を言わない
  • 笑う*3
  • 客観的な視点を維持する
  • 前向きに生きる
推薦されて読んだ本
  • 7つの習慣 成功には原則があった!
  • 非常識な成功法
  • 問題解決プロフェッショナル「思考と技術」
  • 問題発見プロフェッショナル「構想力と分析力」
  • 経済学思考の技術
良いと思うところは吸収していきたい

2008年4月23日水曜日

問題は「タコつぼ」ではなく「タコ」だった!? 「自分経営」入門


「自分経営」とは「自分」の持っている資源を最大限に活用して「自分」が生きている目的達成を極大化することをやり続けること。

重要なのは目的を知り、資源を知ること。

目的 充実した生活を送ること

資源 今まで生きてきた経験
これからできる可能性

充実した生活
  • 成果を目に見える形にする
  • やったことを評価する
  • 改善する
  • 実行する
  • 成長する

2008年4月22日火曜日

全てをゼロかイチで考えない

完璧なんてものはない。

ゼロ イチ

100 0

○ ×

理想 目的を定め、現状を把握し、ギャップを認識する。

どうすればギャップが埋まるか。何が足りないのか自覚する。

埋める。埋める方法を考える。埋めることを実行する。

一定期間実行したうえで、振り返る。成果を測る。

時間当たりどれくらい。一回当たりどれくらい。数値化する。

目的までどのくらいでたどり着けるか。

自分に問いかける。


目下の課題

・ブログを週刊づける

・やせる

2008年4月21日月曜日

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる


オープンソース

チープ革命

インターネット

神の視点からの世界理解

新しい経済圏

ロングテール

グーグルの理念「増殖する地球上の厖大な情報をすべて整理しつくす」

コーヒーの温度

昨日はモスバーガーのコーヒーを飲んだ。
やはりマックのコーヒーよりうまい。
温度 若干低い気がする。
あまり温度が高すぎると、味も風味も飛んでしまう。
子供の相手をして5分くらい経過したら、ちょうど飲みごろになっていて、おいしかった。

31アイスでチョコとストロベリーの塊が入ったものを食べた。定番以外ものでなかなか当たりに合わないだが、久々においしいあたりにあった。

2008年4月18日金曜日

盟友と出会う

私の目標の中に「盟友と出会う」という項目がある。
仕事をして、家庭があり、妻がいて子供がいる、という日常生活の中で友達と会って時間を過ごすことはほとんどなくなっている。仕事つながりであったり、子供つながりであったり。
自分自身の興味関心つながりで、互いに刺激し合える人と出会いたい。

自分自身の興味関心 まずこれを深めていく必要があるだろう。

興味関心
  • レーザー光
  • 経営知識
  • 会計知識
  • IT グーグル
  • 3D CAD
  • ゴルフ
  • サッカー
  • 家族 子供
  • フォトリーディング
  • マインドマップ

  • 勝間和代さん
  • 茂木健一郎さん

2008年4月17日木曜日

勝間式「利益の方程式」 ─商売は粉もの屋に学べ!─


感想 仕事を通してハッピーになる。

仕事を通して一人でも多くの顧客が喜んでその商品・サービスにお金を払いたいと思ってもらえることが大切。プライジング

利益=(顧客単価-顧客獲得コスト-顧客原価)×顧客数

戦略のない値下げは悪い

口コミ

コスト意識

S字カーブの法則 KBF

カバーしている範囲がビジネス全般に及んでいるため、キーワードはたくさんあるけど、うまく自分の中で消化しきれない。参考文献を読んだ上で、再度深いレベルでの理解が必要。

団塊ジュニア世代とは自分のことだった。うまく範疇に入っている。


私の会社には顧客獲得コストがあるのだろうか?
ホームベージも自分で作っているし、特に広告を出しているわけでもない。
一度よく考えたほうがいい。

2008年4月16日水曜日

モックアップ

モックアップ :試作、模型

試作をするにあたり重要なこと。

  1. 何のための試作なのか理解する
  2. 完成像を思い浮かべる
  3. どういった工程で作るかイメージする
  4. 時間を割り振る
  5. 利益が出るか計算する 利益が出るようにする
  6. 進捗状況を把握する
完成度の高さとは、イメージと現実のギャップの差異になってくるのでしょうか。

2008年4月15日火曜日

はじめての課長の教科書


はじめての課長の教科書を読みました。
  • ストレスを適度な状態に管理する
  • 部下のモチベーションを高め、成果につなげる
        • コーチング 潜在能力を引き出す
        • コーチング 思考プロセスを鍛える
        • コーチング モチベーションを高める
        • コーチング ひとの価値を認め、可能性を信じる
        • コーチング 秘密を固く守り、信頼関係を築く
        • 全ての問題が解決できるとは限らない
        • 「聞く態度」質問のパターン、声のトーン
        • Cクラスの社員でもこなせる仕事を見つけ出して与える
        • 世の中には良心を持たない人が想像以上に多い
        • 「人間としての態度」の問題
        • 協調性
まず驚いたのは、著者の酒井さんと私の年齢が同じこと。

今の私にはこんなに整理された文章は書けない。

足りないものを整理して、いつか本の出版依頼が来るようになりたい。

2008年4月14日月曜日

コーヒーの温度

子供を連れてマクドナルドに行った。桜の時期であまり人がいなかった。
子供はハッピーセットを食べて、おもちゃをもらって喜んでいた。
マックのコーヒーが変わったという記事をどこかで読んだ気がしたので、コーヒーを頼んだ。
リニューアルされたばかりでカップも新しいデザインになって気合が入っている感じだった。
飲んでみると熱い。熱すぎる。
御湯の温度が熱すぎて、香りも風味もみんな飛んで、今までのあまりおいしいとは言えないコーヒーのままだった。
お湯の温度管理をしてほしい。85~90でしょう。
店で飲む人とテイクアウトする人の温度を別けても良いのでは。

なんか広告にだまされたような気がする。

ゴルフ

4月12日大新潟三条コース 
イチローずカップ
IN54 OUT62 116
パット39 OB4 バンカー3

朝、内藤雄二の本を読んで十分なイメージトレーニングを積んでコースに臨んだ。
ゴルフ場到着がスタート10分前で、かなりあわただしいスタートになってしまった。
イメージトレーニングのおかげで前回よりいいショットが増えた。
パットも距離感方向性ともかなり改善され、ノー感パットが少なくなった。
今回一番の問題点は、アプローチ。
トップが多い。改めてアプローチについて学習しなければ。。。


懇親会ではカモ肉セリ鍋を食べ、ゴルフ談議に花が咲いた。

翌日、白ゴルフに行ってアプローチの練習をした。
課題を見つけ、実行することは良いことだ。

2008年4月11日金曜日

ブログを継続する

ブログを継続させるにはどういった仕組みを作ればいいのだろう。
時間 いつ書くか
場所 どこで書くか
内容 何を書くか
やる気 どうやってモチベーションを保ち続けることができるか

ブログを書く理由
日記の公開
ブランド人になるため

ブランド人 アウトプット 価値ある人 社会にとって 存在意義

自分がブランド人にならなければ、ブランド人と有効な人間関係を気付けない。

もらうことを考えるのではなく、与える能力

与えるものがなければ、与えられない。

ブランド人になろう!
今ある技術を高めつつ、新しい事にも取り組む。

定点観測。1-3-5の法則
1日、3日、5日、10日、30日(1か月)、3か月、5か月、10か月、1年

実績を積む。反復練習

2008年4月10日木曜日

「やる気」と「技術」とドーパミン」

大好きな言葉、あるべき姿勢  「やる気」と「技術」とドーパミン」
物事に取り組む時、まず「やる気」。やる気を持って前向きに物事に取り組む。
一生懸命にやっていれば、やがて技術が向上する。技術が向上するともっとはかどるようになってくる。成果が出るとドーパミンが分泌されて、幸せになる。充実する。
  • ブランド人になる
  • 立派な社長になる
  • 盟友と出会う
  • 社員を幸せにする
  • 筋肉質の会社にする
  • 家族を幸せにする
  • 一叱り九ほめる
  • 夢・未来を語り、記憶・経験を残す
  • 身体を鍛える
  • 心を鍛える
  • 頭脳を鍛える
  • 徳をもって生きる